2017年5月23日火曜日

◆オオツルボ、ビランジ、センダン咲く小石川植物園(5/23)

2017/5/23(火)
晴れ、結構暑いよ、でもまだ25℃を超えたくらい。

小石川植物園。

白い花のカタバミ。ここじゃ珍しくないよ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18 

梅林で、梅の実がたくさん落ちている。上ばかり見ていると踏んじゃう。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

これは、梅じゃなくアンズの実。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

カルミアの花と東京スカイツリー。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

カルミアの花。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

オオツルボ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

アサツキ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

バイカウツギ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

ウツギ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

シモツケ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

ビランジ。ムシトリナデシコの花に似ているけど、ビランジ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

ハコネバラ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

メンデルのブドウ。ちっちゃく実ができている。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

ニュートンのリンゴの木。枯れているけど花みっけ。もう実が結構大きい。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

センダンの木の花。満開。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

ヒマラヤスギに実がなるのだ。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

この花の名前がわからない。シソ科だと思うんだけど。入り口近くヤマザクラの下あたり。(名前判明:ハマウツボ科「ヤセウツボ」2018/5追記)
PENTAX K-7 + TAMRON A18

植物園の外。
ツバメの巣。ヒナの黄色い口が2つ見える。
PENTAX K-7 + TAMRON A18

0 件のコメント:

コメントを投稿