2017年1月24日火曜日

◆池に氷、カワセミ、エナガ、ダイサギ、ニャンコ、小石川植物園(1/24)

2017/1/24(火)
晴れ。朝は氷点下だった。ちょっと風もあり寒い。寒冷地でもOKなダウンジャケットを着ていざ出陣。

小石川植物園。

池は広い範囲で氷が張る。奥に写っているのは梅の花「扇流し」。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

氷の下には、錦鯉。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

カンザクラ。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

ヒヨドリの群れ、日向ぼっこ。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

シメのグループ。イロハモミジの下。落ちた種を食べている。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

イロハモミジの枝、目の前にメジロ。正面の顔。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

イロハモミジの枝、目の前にエナガ。動きが早すぎる。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

台地側から下ったところ、ハンノキ並木で、黒白ニャンコ。たぶん小さかった頃に見かけたことのあるニャンコだ。2日前の黒白ニャンコとは違う。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

ツグミ。僕の進行方向にとまった。正面の顔。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

寒い日はカワセミを見つける確率が高いようだ。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

カワセミのいた池。1周して戻ってきたら、ダイサギがいる。ザリガニを捕食。
PENTAX K-7 + TAMRON A17

0 件のコメント:

コメントを投稿