2013年5月31日金曜日

◆教育の森、カルガモ親子(5/31)

梅雨入りしたと思ったら、今日は晴れ。いい天気。
教育の森公園の半円池、カルガモ親子。
やっぱり、ヒナは1羽だけ。でも、大きくなってる。

PENTAX K10D + TAMRON A18

午前、子育てをしているカルガモとは別のカルガモが反対側の半円池にいる。パパかなぁ?

PENTAX K10D + TAMRON A18

ここは通路を挟んで、半円池が2つ。次の写真は西側の半円池。右にちょっと写っているのがヒナがいる東側の半円池。

PENTAX K10 + TAMRON A18

カルガモのママもちょくちょく西側に来て、食事をする。

PENTAX K10D + TAMRON A18


2013年5月29日水曜日

◆教育の森、カルガモ親子(5/29)

教育の森公園の半円池、カルガモ親子。
今日、ヒナは1羽だけ。
「あら、赤ちゃん4羽いたのに、1羽だけ・・・」
「カラスにやられるみたいよ」
ここは、公園の通路になっている。ギャラリーは多い。
今日はちょっと寒いから巣にいる可能性もあるけど・・・。

PENTAX K10D + TAMRON A18

PENTAX K10D + TAMRON A18

◆教育の森、カルガモ親子(5/28)

教育の森公園の半円池、カルガモ親子。ヒナは3羽、今日も元気そう。
ヒナの顔は、いつもニコちゃん。

PENTAX K10D + TAMRON A18

何回かトライしないと、陸には上がれない。


PENTAX K10D + TAMRON A18

ここって、ほんとに小さな池なんだよ。

PENTAX K10D + TAMRON A18


◆教育の森、カルガモ親子(5/27)

教育の森公園の半円池、カルガモ親子。
ヒナ3羽は、元気に泳いで、食事中。

PENTAX K10D + TAMRON A18


PENTAX K10D + TAMRON A18

泳いだ後は、親カルガモのお腹の下でお休み。

PENTAX K10D + TAMRON A18

PENTAX K10D + TAMRON A18

◆教育の森、カルガモ親子(5/26)

文京区の教育の森公園の半円池で、今年もカルガモのヒナが生まれた。
大きさや動きを見ると、生まれてからもう1周間は経っているかな。
昨年生まれたのは、7月上旬だったから、まだだろうと思って、チェックを怠っていた。今日、来てよかった。
ヒナは3羽、少ないね。

PENTAX K10D + TAMRON A18

PENTAX K10D + TAMRON A18


2013年5月26日日曜日

◆もうアジサイ(5/25)

大塚駅と巣鴨駅の中間くらいにある坂で。
もうアジサイがこんな色で咲いている。

PENTAX K10D + TAMRON A18

◆ベンチ(5/24)

小石川植物園。
ソメイヨシノの下にはベンチ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

ベンチに座って一休み、気持ち良さそう。

PENTAX K10D + TAMRON A18

足元にはシロツメクサ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

◆ムシトリナデシコ(5/24)

小石川植物園。
標本園のムシトリナデシコ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

ムシトリナデシコという名前は、葉の下から分泌される粘液で、茎を登ってくるアリを捕まえるからみたい。食虫植物じゃないよぉ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

2013年5月25日土曜日

◆ダイサギは首が長いねぇ(5/24)

小石川植物園。晴れ。
今日は、子どもの遠足が少ないぞ。遠足は木曜日に集中しているかも。金曜日は少ない?

ダイサギが来ている。やっぱり、人が少ないと来やすいよね。
池の周りを歩くダイサギ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

首が長いねぇ。

PENTAX K10D + TAMRON A18

◆りんごができた、ニュートンのりんごの木(5/23)

小石川植物園。
ニュートンのりんごの木、もうりんごができてるよ。
花の写真を撮ってから、1ヶ月半。けっこう早くりんごができるんだね。

PENTAX K20D + TAMRON A17


いつ頃収穫できるのかな、赤みが入っているものもあるぞ。

RICOH CX5


今日は、遠足の赤い帽子、黄色い帽子のちっちゃい子が滅茶苦茶多かったなぁ。特に木曜日は多い気する。2~300人はいたよ(たぶん今年最高)。でも、植物園は広いから、空いてる場所を探して歩くもん。

PENTAX K20D +TAMRON A17

◆ヤマモモソウ、シモツケとコアオハナムグリ(5/23)

小石川植物園。
標本園のヤマモモソウ。

RICOH CX5

ヤマモモソウにコアオハナムグリ。

RICOH CX5

標本園のシモツケ。やっぱり、コアオハナムグリ、花粉まみれ。

RICOH CX5

◆ハグマノキ、イロハモミジの実、トンボ(5/23)

小石川植物園。晴れて暑い。
羽毛みたいなのが花のようになっている低木がある。ネームプレートには「ハグマノキ」。
花の後にこの羽毛みたいなのができるらしい。

PENTAX K20D + TAMRON A17

坂を登って行くと、イロハモミジを見下ろせる場所があり、葉がよく見える。
実がなっている。ブーメランみたいだ。種はこれで遠くに飛んでいけるんだろうな。

RICOH CX5

数日前からトンボが飛んでいた。ようやく撮影できた。今年はじめてのトンボ。
ノシメトンボかな。いやシオカラトンボの雌じゃないかな。

PENTAX K20D + TAMRON A17

2013年5月21日火曜日

◆てんとう虫と蝶(5/21)

小石川植物園。
昨日は雨。草花にはその露がまだ残る。
そこにてんとう虫。ナミテントウ。

RICOH CX5

そばには蝶も。ヒメジャノメ。

PENTAX K20D + TAMRON A17

PENTAX K20D + TAMRON A17


◆黒ニャンコのお昼寝、2匹(5/21)

小石川植物園。天気予報どおりには晴れない。
曇り。だけど暑い。蒸し暑い。
梅林の東屋のいつものベンチ。
黒ニャンコ、今日は2匹で仲良くお昼寝。

PENTAX K20D +TAMRON A17

2013年5月18日土曜日

◆雑草も元気(5/17)

小石川植物園。晴れ。とってもいい天気。こんな日は植物園でゆっくり過ごすに限る。

植物園は、あっという間に緑のトンネルができている。

PENTAX K20D + TAMRON A17

植物園には雑草(勝手に生えてる、管理されていない植物のことね)も多い。
ある日突然刈り取られていることもあるけど。

もう、ヘビイチゴの実がなっている。
RICOH CX5
アザミが咲きはじめた。
PENTAX K20D + TAMRON A17
植物園では見向きもされないけど、オドリコソウ。
RICOH CX5

2013年5月15日水曜日

◆小石川植物園でオオタカ(5/15)

小石川植物園。昨日今日と、もう夏な感じ。帰る頃、水筒に水はもう無い。
タカらしきシルエットが上空を飛んできた。
探したよ。植物園の木は背が高くて遠いなぁ。300mmのレンズでもちっちゃいよぉ。
いた~っ!
オオタカかな、まだ幼いね。木にとまっているオオタカを小石川植物園で撮影するのは初めてだ。

写真の中央部のみ切り抜いてピクセル等倍 PENTAX K20D + TAMRON A17

◆ツバメの巣(5/14)

ツバメが民家の軒下に入っていくのを目撃。
ツバメの巣だ。卵を温めているのかな。こちらに気付いていると思うけど、動じず。
場所は内緒。

PENTAX K10D + TAMRON A18

2013年5月12日日曜日

◆スズメとシャクヤク(5/10)

小石川植物園。
スズメが「シャクヤク」って鳴いているわけじゃないよ。

PENTAX K20D + TAMRON A17

◆サクランボがいっぱい(5/10)

小石川植物園。
ソメイヨシノのサクランボは、ちらほらだったけど、
オオシマザクラのサクランボは豊作だ。

PENTAX K20D + TAMRON A17

天城吉野のサクランボも豊作。

PENTAX K20D + TAMRON A17

◆タニウツギに蜂と蝶(5/10)

小石川植物園。
連休前から咲いているタニウツギ。蜜は美味しいのかな。
蜂と蝶が食事中。

PENTAX K20D + TAMRON A17

PENTAX K20D +TAMRON A17

2013年5月10日金曜日

◆黒ニャンコのお昼寝(5/10)

小石川植物園。午前は晴れ。
今日は暑い。もう少しで30℃だ。
黒ニャンコは、梅林の東屋でお昼寝。

PENTAX K20D + TAMRON A17

2013年5月9日木曜日

◆アポロチョコそっくり、カルミアの花(5/8)

小石川植物園。
つぼみは、アポロチョコそっくり。カルミアの花。(ツツジの仲間)

PENTAX K20D + TAMRON A18

RICOH CX5